ジャスパー・モリソンのデザイン

メーカー名:ADP/Art Design Publishing
コメント:今、もっとも著名な、そしてもっとも影響力をもつプロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソンの名は、簡潔でいつまでも変わらぬ価値をもちつづけるデザインの代名詞になっています。 本書の中で、ジャスパー・モリソンは、自身の仕事へのアプローチ方法、もののふさわしいあり方を、私たちに示してくれています。 モリソン自身による簡潔なエッセーの中で、個々の製品誕生のプロセスの一部始終を述べています。日常の中にひそむ発想の原点について、また毎日の小さな発見から生まれるデザインについて、あるべきもののかたちについて語ります。 そして今、深澤直人とともに"スーパーノーマル"というキーワードを、私たちに投げかけています。 作品紹介(本文より抜粋) P.36-37 Doorhandle Series 1144 1990 FSB"レディメード"の手法を用いたり、ベーシックで認知されやすい形を応用して新しいものをつくるうちに、 デザイナーの仕事とはフォルムを生み出すことではなく、フォルムを理にかなった目的のために、時宜を見て、 適所におさめることなのだと確信するようになっていった。 P.64-65 Bus Stop 1992 Ustra Hannoverプレス発表は、バスに報道関係者を乗せて各バス停を訪ね、全員がバスから降りて創造物を賞賛するという趣向だったそうだ。 皆が僕のバス停に来た時、アンドレアス・ブランドリーニはうしろの席のジャーナリストが同僚に 「これは普通すぎ。降りることない」と言っているのを聞いたという。 P.80-81 Bottleそしてそれは僕がデザインしたものの中でいちばん多くコピーされる結果となった。 デザインが産業界に吸い上げられて、新たなアーキタイプ(原型)となったのだ。 コピーという一種の盗用は、賞賛と解釈するしかないのだろう。 P.132-133 Tate Chair/table 2000 Cappellini建築家というものはしばしば、すべてに采配を振るいたがるものだが、 ヘルツォーク&ド・ムーロン事務所の担当者、ハリ・グッガーとマイケル・ケーシーは驚くほど受容力があり、 この事務所とテート・モダンの初代館長ラーズ・ニイトゥフェ、運営責任者のピーター・ウィルソンとの話し合いは楽しかった。 P.146-151 Air Chair 1999 MagisAir-Chairは1本のプラスティックパイプのサンプルが元になって誕生した。 これはペラッツァがガスインジェクション成形という新しいプラスティック成形技術のサンプルとしてもってきたもので、 彼はこれを使って一緒に新しい椅子をつくろうと提案してきた。 P.178-179 Glo-Ball 1999 Flosピエロ・ガンディーニとともにフロス社の照明デザインにとり組んで5年もたった頃、 Glo-Ballのアイデアが出てきた。 僕には100%の確信はなかったが、ピエロは自信満々で、それまで進めていたプロジェクトもやめてしまった。 それから一緒に、考えうるどんな場所にもで溶け込むことを目指して、この吹きガラスの球体の開発にとりかかった。 結果は大成功だったが、それは昔から馴染みのある吊りガラス球の新しい解釈ができたからだろうと考えている。 P.230-231 KnifeForkSpoon 2004 Alessiこのデザイン作業を進めるのは、見栄えだけのデザインを回避する新しい領域を試すことでもあった。 市場での成功は、このアプローチが新しい方向だという信念を推し進めもした。 また、スーパーノーマルの必要性を理解する意味でも要となった仕事だ。 著者紹介 Jasper Morrison 1956年ロンドン生まれ。 85年王立美術大学卒業。86年自らの事務所"Office for Design"設立。87年カッセルの第8回ドクメンタ展のインスタレーション、88年ヴィトラ社のための「住まいのためのいくつかの新しいアイテム」展などを行う。 SCP社、カッペリーニ社、アレッシィ社、フロス社、マジス社、FSB社、ローゼンタール社など広く活動をする。 2000年テート・モダンの家具を担当。 2004年よりMUJI、サムスンのコンサルティングを行う。 2005年深澤直人とともに"スーパーノーマル"を設立。 2006年6月『スーパー・ノーマル』展をアクシスギャラリーにて開催。
最安値を検索
口コミ・レビュー
購入者さん
購入しました。あまりの安さにおもわず飛びつきました(^^;今まで通販で買って満足したことはないのですが、これは大満足の一品でした。早い対応、価格、どれも満足です!購入者さん
全然ダメというワケではなないのですが……。満足度は、若干、低めです。まぁ、ふつうです。購入者さん (30代)
すごく楽チンです。手放せないです。お値段を考えると、私には良い品物です。ジャスパー・モリソンのデザイン関連エントリー
- cabinet
- ヴィンテージ ドレスファブリック
- TURBO 36
- UFO (ブルー)
- Bookmark Ornaments-4(Silver)
- ANDY WARHOL(アンディー・ウォーホル) ANDY120
- LEXON AROUND CLOCK
- アルヴァ・アアルト
- CORGA GLASSES CASE
- CITY
- 10+1 No.40 特集=神経系都市論
- Kiss V 1964
- no quiet Unit ring(1/3)
- YOUNG ASIAN DESIGNERS
- 柳宗理 シュガーポット 黒:セラミック
- ペーパームーン 11、13
- オープンシェルフ
- FREDERICIA J16 ロッキングチェア
- CARL 文具良道[2穴パンチ]
- Epi plankton
- Campbell's Soup Can 1965 (green & red)
- ノリタケ60 ナイル コーヒースプーン
- ヨーロッパの食事の時間
- RENスタイルプリザーブドアレンジ「ローズキューブ」
- 現代建築家コンセプト・シリーズ 2 石上純也
- 空の模様
- ELMO(Eタイプ)
- ACAM-1100 [バッグ]
- IDeo HUBSTYLE ネームカードホルダー
- ペーパームーン 04
- 柳宗理 サービスセット
- レストラン・バー&カフェ・グラフィックス1000
- 有田HOUEN 捻り箸置
- Solid Stool
- 天と地
- MAGIS/マジス Hercules [ハンガー]
- 雲の上の散歩
- LEXON EQUATION
- 世界のベストバー100
- YUEN'TO/MUSIC MUG
- no quiet carabiner accessory
- クールコンストラクション
- ブロックロディア メッセージ 14000
- 日本の伝統色
- ALESSI 「AL12003」
- あたらしい教科書 6 広告
- LE CORBUSIER PLANS [DVD]
- Statue of Liberty 1963
- Riki Steel Clock 電波時計 WR0824
- 日比野克彦 ggg Books 世界のグラフィックデザインシリーズ
- INAX ALBUM 2 コロマン・モーザー
- Miss K
- sumi 酒器ギフトセット
- SFIDA-4 フットサルボール
- BRIO ローリングエッグとアリさん
- レトロエアラインデザインブック
- メタフィス HONO(ライト)
- レイアウトスタイルシリーズ2 タテ組本文のデザイン
- 爪楊枝スタンド1751
- Cloer/Double Wall Electric Kettle
- OZIO(オジオ)ローズ・コサージュ
- D-BROS Hope Forever Blossoming フラワーベース
- ABITAX/アビタックス 0510 ニュータグライト
- U-WING ボールペン
- REN「モスボールプランツ」
- bauhaus
- NOOKA Aluminum Series
- 地域ブランド戦略のデザイン
- 桜さくら
- Hang Around Mobile
- e-mirror(トレー付き掛け鏡)
- GEOMAG/カラー132
- 内藤廣対談集 複眼思考の建築論
- TROIKA ソルト&ペッパー スイング
- 異端の資生堂広告 太田和彦の作品
- FUTURO [DVD]
- ちゅら
- 柳宗理 ビールジョッキ(シロマット)
- アデリア60 ルック 小判皿・豆小判皿セット
- 仲條正義 ggg Books 世界のグラフィックデザインシリーズ
- ジャスパー・モリソンのデザイン
- Wine Stopper/ Pourer
- 《SD選書247》神殿か獄舎か
- g-umbrella stand
- 環境がわかる絵本
- 掃印 トートバケツ
- CORTE(Bタイプ)
- The Hallucinogenic Toreador
- CARL DECADE[テープディスペンサー]
- CARL 文具良道[トレー]
- Sbalzo
- 雑誌をデザインする人と現場とセンスの秘密
- 柳宗理 ヒメフォーク
- D-BROS Waltz
- 北欧スタイル No.13
- LAMY AL-star(ペンシル)
- graniph vol.1
- Hollow [トレイ]
- no quiet watch band ring C:wide type
- 有田HOUEN 1/6鉢大